主 催 | 厚岸町フットサル大会実行委員会 |
後 援 | 道東建設工業株式会社 |
大会名 | 第2回チャレンジカップin厚岸町 |
期 日 | 平成21年4月26日(日) |
開催場所 |
第1会場 厚岸町真龍小学校体育館 〒088-1151 北海道厚岸郡厚岸町真栄2丁目1 第2会場 厚岸町勤労者体育センター 〒088-1124 北海道厚岸郡厚岸町宮園3丁目8 |
また登場の某釧路の建設会社に厚岸の左官さんを加えたチームです。
そのまま会社名をつなげると沢田・濱○JVという誤解を受けそうな名前になるので某建設会社の名前でいきます。
前日がやっぱり宴会だったりするので体調不良はしかたありませんが、道東建設がいるかぎり全敗はないでしょう。
FC阿寒の女の子2人とコーチ陣のチームに中学1年生二人を助っ人に入れ、目指すはV2!
FC阿寒の4年生中心のチームです。若さと元気は、何処にも負けません!
FC阿寒の6年生と、オジサンたちのチームです。目標は優勝!
ママさん主体の昨年発足したチームです。
選手は勝ち負けよりも楽しくサッカーを行うのが目的です。
宜しくお願い致します。
職場の若い衆を集めたチームです。
経験者は少ないですが、頑張ります。
ほぼ素人メンバーによる会社の同好会チームです。前回大会では屈辱的な全敗を喫しましたが、今回は練習を積み重ねて自信をつけてきました。
とりあえずの目標は1勝ですので、沢田建設から1勝をあげて盛大に宴会をしたいと思います。
厚岸町有志一同によるチームです。前大会では阿寒町のチームに優勝を持っていかれたようなので今大会では地元チームとして優勝目指して頑張ります。
大会に出た皆様、運営に協力していただいた皆様(特に審判やっていただいた方々)、ご協力ありがとうございました。
本大会はファミリーでも素人さんでも気軽に参加できる「楽しむ」をモットーにした大会を行っております。
前回に続き終わってみれば今回も阿寒町のチームが優勝で幕を閉じました。
聞くところによるとコーチ陣がいる前回優勝のモリ♀モッコリが優勝できなかったため、子供達が調子にのってうるさいとコーチがぼやいておりました。
丸中釧路中央青果さんは仕事の関係で途中棄権して帰宅されましたが、帰宅後に優勝の景品が厚岸産の牡蠣だったことを知ったようで帰るんじゃなかったと後悔されたようです。
次回大会は半年後くらいになりますが、また元気に参加していただけますようお願いします。
そして次回大会からは一部ルール変更をしたいと思います。
・フィールド内に小学生以下の子供または女性が必ず1名いること
・小学生以下の子供と女性の得点は2点ですが、小学生以下の女児の得点は3点にする。
次回は今年の冬を予定しておりますのでよろしくお願いいたします。